| 
 | 
  |  
	  |  
	  | 
		形   式 | : | コンデンサー型 |  
	  |  
	  | 
		タ イ プ | : | オープンエアー |  
	  |  
	  | 
		静電容量 | : | 110pF (ケーブル含) |  
	  |  
	  | 
		音圧レベル | : | 100dB/100Vr.m.s. |  
	  |  
	  | 
		再生周波数帯域 | : | 7〜41,000Hz |  
	  |  
	  | 
		ケーブル長 | : | 2.5m、PC-OCC |  
	  |  
	  | 
		重   量 | : | 約295g (ケーブル除く) |  
	  |  
 
 |  
 
  |   
STAX SR-404
	- 特徴
 
		
		- 透明感あふれ、繊細で艶っぽい
 
		- 長時間聴いても全く疲れない
 
		  
	 
	- 得意ジャンル
 
	
	 ダイナミック型では表現しきれない微妙な息づかいや、弦が響くその一瞬一瞬の儚さ、透明感が余すことなく伝えてくれます。SR-404はラムダの直系。SR-007と比較すると「やや狭い空間」で鳴っている感じがしますが、ラムダ系の魅力である高域の艶っぽい魅力的な表現はしっかりと受け継がれています。弦楽器の透明でせつない感じをあますとこなく表現してくれますね。低音もオメガ系とは違ったふくよかな感じがたまりませんね。全体的な解像度はSR-007にやや劣りますが、価格差ほどの性能差は見受けられないような感じがしました。ポップス・ロックも艶っぽく聴かせてくれます。
	
  アフターフォローも万全です。ここまで顧客満足度の高い企業はなかなか無いですね。日本が世界に誇れる数少ない企業ですね。是非試聴してみてください。
	
  [Kintetsu]
	
	
	 
	- スタックスからのコメント
 
	- コンデンサー型は高域の分解能は良いが、中低域はイマイチ・・・という弱点?を克服し、オールジャンルに音楽の持つ楽しさを追求した製品で、「百聞は一見にしかず」と言う諺もありますが、言葉より「百聞は一聴にしかず」ですね。
 
	 
	- スタックス本社で簡易試聴も可能です
 
	- 直接技術者の方にアドバイス頂けるのでとても参考になりますよ。興味のある方は是非訪れたし。
 
	 
	- 参考ページ
 
	
	 
 | 
スポンサー
  
	| 個人的ジャンル別評価 |  
	
		 CLASSIC | 
			:   4.7点 |  
		 JAZZ | 
			:   4.5点 |  
		 POPS | 
			:   4.1点 |  
		 ROCK | 
			:   3.7点 |  
		  |  	
	| 注意 |  
	| STAXのヘッドホンは一般のダイナミック型とは発音原理が異なるため、直接一般のヘッドフォンジャックに接続することができません。専用のドライバーユニット(ヘッドホンアンプ)が必要となります。 |  
	| 推奨ドライバーユニット |  
	| 
		 |  
	| メーカーリンク |  
	| 
		 |  
	| メーカー希望小売価格 |  
	 40,000円 (税別) |  
 
 
  |  
  |  
	  | 
		  |   
		
		 CLASSIC | :   -.-点 |  
		 JAZZ | :   -.-点 |  
		 POPS | :   -.-点 |  
		 ROCK | :   -.-点 |   
		  レビュー書いてみませんか?
   
		あなたのレビューをここに載せませんか?広く皆様からこの機種に関するレビューを募集致しております。貴方の「ハンドルネーム (特に希望のない場合は名無しさんと表記させて頂きます)」、簡単な分類ではありますが「各ジャンル評価点 (CLASSIC,JAZZ,POPS,ROCK) 各5.0点満点」と「レビュー文」を気が向いた時にでもメール頂ければ幸いです。
		
   |   | 
		  |   
 |  
   
 |  
  |